ブログ | 宮崎赤鶏の炭火焼鳥を通販で楽しむなら株式会社東久保養鶏

ブログ

frame
frame
購入はこちら トップへ戻る

宮崎赤鶏を使ったおつまみはいかがですか?

コラム

宮崎赤鶏は宮崎県の自然豊かな環境で育った鶏の一種です。
その中で鶏が普段飲んでいる水にも工夫を凝らしています。
臭みを減らすため、木酢を与えています。
木酢とは木炭を焼いた際に生じる水蒸気と酢を混ぜたものです。

こういった飲み物も常日頃から与えておくことで、肉の臭みが取れ、旨みが増していきます。

また生育期間が長いのも特徴で、通常の鶏は70日ほどで出荷されますが、宮崎赤鶏の場合は150日ほど。

その分歯ごたえがあり、濃厚な味わいになっているのが特徴です。
ただ、決して硬くなっているのではなく、しっかりと弾力は感じられるので食べやすい食感となっています。

東久保養鶏では宮崎赤鶏を販売しています。
店舗での直売りもしていますし、遠方の方には通販も行っています。

塩コショウですでに調理されたもの、タレを漬け込んだものなどもありますのでお好みの商品をぜひご確認ください。

そのほか調理前の宮崎若鶏を細切れにしたり、ぶつ切りにしているものもありますので、そちらをご購入いただき、お好きな調理をしていただく形でも問題ありません。

夕食の一品料理として、おつまみとしてぜひご利用ください。
宮崎赤鶏はジューシーな肉汁と香ばしい香りで、お酒のアテにも最高です。

お問い合わせはこちらから